当事務所は、個人のお客様、自営業のお客様、フリーランスなどの個人事業主のお客様への支援に力を入れています。
など、税に関することでお困りの方、お悩みの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。
基礎控除の縮減、過度の節税策に対する是正等、相続税は課税強化の傾向にあります。
相続税対策は早期からの対応が何よりも重要です。
「相続」が「争続」にならないよう、事前にご相談ください。
譲渡所得税の計算上、取得費(購入価格)が分からない場合は、概算取得費を利用することがあります。この方法は簡単で税務署からも指摘を受けませんが、本当にその税額計算でご満足でしょうか?取得費が不明なお客様、まずはご相談ください。
個人で事業を営まれている方、不動産賃貸をされている方、太陽光発電の売電収入がある方、ふるさと納税等寄付金控除がある方など、確定申告についてお尋ねになりたいことがある方は、お気軽にご相談ください。
税務処理の基礎となるのは各税法ですが、相続税は、各年のフロー(利益)でなく、累積されたストック(財産)に対して課税するという点で、所得税や法人税と大きく異なっています。
そのため、相続税の申告は相続税法をしっかりと学んだことがある税理士に依頼されるほうが無難です。
もっとも税法を知っているだけでは実務をこなすことはできません。しかし、例えば家を建てるうえで基礎工事が重要なように、税務においても処理の基礎となる法律をしっかりと勉強していることは非常に重要なことです。
村上知志税理士事務所では、相続税法に合格している経験豊富な税理士自身が案件を担当します。
大手の資産税専門事務所には経験という面では劣りますが、大手では実現できないきめ細やかなサービスとリーズナブルな報酬をお客様にご提案させていただきます。